【緊急特集】次期県知事選挙候補者予想

カテゴリー │静岡の話題

 石川嘉延静岡県知事の辞意表明にともない行われる静岡県知事選挙候補者を予想しました。順不同・敬称略でどうぞ。
---------------------------------------------------
・海野徹(元参議院議員)
 現在唯一出馬を表明している候補者。民主党系だが空港建設反対の立場をとり、連合静岡の支持が得られず厳しいが、立ち木問題だけでなく日航福岡便への搭乗率保証など空港問題が立ち往生するなか追い風に乗れるか。

・榛葉賀津也(参議院議員)
 国会議員2期目で知名度は大きい。空港反対派が推す海野徹に嫌悪感がある平成21(民主)・連合静岡が擁立することも。民主党を離党すれば自民党との相乗りも。41歳の若さや静岡空港に近い菊川町出身というのも強み。

・田辺信宏(元静岡県議)
 自民党から衆議院議員選挙に出馬・落選するも知名度は十分。元静岡市議、静岡県議としての実績もある。松下政経塾卒業生として自民・民主ともにパイプがあり、鈴木康友浜松市長など静岡県内にも人脈がある。年齢も48歳とまだ若い。

・中山雅史(サッカー選手)
 宮崎・東国原知事、大阪・橋下知事などタレント出身の知事の支持率が高く、千葉県知事選でも森田健作の優勢が伝えられるなか、白羽の矢が立つのは必至。絶大な知名度、県経済界の支援、父で元岡部町議の中山儀助を通じての自民党からの支持が期待できる。

・渡辺英彦(富士宮やきそば学会会長)
 B級グルメブームの火付け役、富士宮やきそばの仕掛け人。その手腕は著書『ヤ・キ・ソ・バ・イ・ブ・ル』(静岡新聞社・名著です。必読!)で知ることができる。保険代理店経営者としての経営感覚や富士宮青年会議所会長として培った人脈も魅力。

・大岡敏孝(静岡県議)
 この人なら出馬しそうな気もするので一応。スズキが応援するのなら健闘も。

・水野涼子(静岡放送アナウンサー)
 駿河のナベツネ・原田誠治(静岡新聞主筆)つながりで。SBSの人なら誰でもいいんだけど、たまたま今つけっ放しにしているテレビに出てるから。

・相川俊英(フリージャーナリスト)
 「週刊ダイヤモンド」などで静岡空港問題をはじめ自治体問題や公共事業について健筆を振るう。共産党あたりが擁立しそう。

・原陽子(元衆議院議員)
 当時最年少代議士で「社民党のヒロスエ」と呼ばれた。落選後、民主党から静岡県議会議員補欠選挙に出馬するも落選。現在は障害者の雇用問題について奮闘中。ほぼ同年代ということもあってもう一花も二花も咲かせてもらいたい。

・天野進吾(静岡県議・元静岡市長)
 先の選挙で原を破って県議になったのが天野。公共事業推進・大道芸ワールドカップなど枯れることを知らない豪腕。たとえ支持者が一人でも出馬しそう。

・伊藤元重(東京大学大学院教授)
 静岡市出身・静岡高校卒業の経済学者。規制緩和推進論者でテレビや新聞など一般メディアにも出演し知名度がある。すでに終わった新自由主義をいまだ唱えるアナクロニズムは保守的な静岡県民にちょうど合ってるかも。

 以上、適当に予想してみました。


同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
凧よ、舞え
凧よ、舞え(2020-05-03 09:00)

ヒサイシャ?
ヒサイシャ?(2018-10-01 18:32)


 
この記事へのコメント
はじめてブログ拝見しました。
どの候補も現実味があり、おもしろいですね。
これ以外でわたしが思いつくのは坂本由紀子、小嶋善吉、北脇保之あたりですかねー。
Posted by チェルシー at 2009年03月25日 19:54
はじめまして。おほめの言葉、ありがとうございます。
個人的には外国人問題に力を注いだ北脇前浜松市長あたりに本気でやってもらいたいです。
Posted by 大橋輝久 at 2009年03月25日 20:13
初めまして!
母親と県知事候補者の予想をしていてたどり着きました。

今のところ、私と母、共通の見解として、斉藤隆さんが挙がっています。
でも、大橋さんのブログを見て、まだまだいるなぁ・・と。
とても興味深い見解です。これで私と母の予想はわからなくなりました。笑
Posted by しゅがー at 2009年04月18日 21:57
はじめまして。コメントありがとうございます。
斎藤隆(明大の斎藤孝教授のこと?)は意外と盲点でした。行政手腕は未知数ですけど無党派タレント候補が人気ですからね。案外ありえるかも。
ちなみに今日の静岡新聞夕刊一面に自民・民主の候補者選考の様子が載っていました。候補者の名前は伏せられていますが、すべてこのブログ記事内(コメント含む)に出ている人です。
Posted by 大橋輝久 at 2009年04月18日 22:53
坂本光司さん
Posted by kk at 2009年04月21日 12:16
KKさん、ありがとうございました。その線がありましたね。経済界や連合静岡からのバックアップも期待できますしね。静岡空港・第二東名建設推進派ですから。
ただ、せっかく手に入れた法大教授のポストをふいにしてまでチャレンジするかどうか。そこがネックでイマイチ決め手に欠けます。さてどうなることやら。
Posted by 大橋輝久 at 2009年04月22日 10:57
ゴン中山なら、投票率70%超えそう。パフォーマンス能力も統制力も抜群だし、声も通る。ヤマ発が気持ち良く送り出してくれれば、本人の年齢も含め、第二の人生ビジョンにもマッチしていく気がする
出馬して欲しいなぁ
Posted by 他県人会 at 2009年04月27日 05:02
他県人会さん、はじめまして。実は私も大いに期待しています。ヤマ発時代はサラリーマン経験もあるし、浜松のPR大使もやっているので、ネームバリューだけでなく、実務能力や人脈の面も期待できます。今のジュビロはFWが充実してきたし、ファンも拍手で送り出してくれるでしょう。
ただ、いきなり知事は大仕事すぎるかな?国会議員で実績を作って、浜松または磐田の市長か知事というのがベストだと思うのですが。
Posted by 大橋輝久 at 2009年04月27日 11:06
そーですね。所謂、業界経験値ね。
でも、その業界を第三者的に傍観してきたから、県民には間違いなく支持されると思うの。
本人が、覚悟決めてくれれば、静岡県の枠を越えて全国民や他知事のエールが支えてくれる!
静岡の県民性は、自らは積極的に動かないし、斜に構えた感じだけど、頑張ってる人には、優しいし、情熱的だと思うの。
未来の中山雅史静岡県知事が、このサイト見て、新たなジャッヂを考えてくれればなぁ…。
Posted by 他県人会 at 2009年04月27日 20:17
本人がこのブログ見てくれてたら嬉しいなぁ。「俺はまだ現役だ!」って発奮してくれたらファンとしてもっと嬉しいんですが。
それはともかく、静岡はやはり田舎で、いまだ企業や労組や地域頼りの選挙なんですが、ゴンだったらしがらみを超えて、住民の力で県政や国政に送り出すことができるでしょうね。
「俺が静岡の中山だー!」って熱く叫んでくれたら、自民でも民主でも喜んで投票します。そういう人、絶対多いと思います。
Posted by 大橋輝久 at 2009年04月28日 11:21
静岡知事って誰がなっても同じなんじゃないの。候補者に誰がなっても求心力なさそうだし 犠牲になるのは県民だね。
Posted by あの at 2009年06月14日 21:53
候補者が出そろった今ならばそうかもしれませんね。それでも誰か選ばなくてはならないわけで。いい加減に選んでしまったら、無用の長物を次々作った今の県政と同じようになってしまいますからね。
Posted by 大橋輝久大橋輝久 at 2009年06月15日 06:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【緊急特集】次期県知事選挙候補者予想
    コメント(12)