2012年10月06日21:23
スポーツの秋!≫
カテゴリー │快適自転車ライフ
今日は久しぶりに愛車のGIANT「ESCAPE R3」号でロングライドに出てきました。

途中、秋祭りの屋台(山車)に遭遇し、神社にお参りに行ってきました。
「どうか日本がよくなりますように(いろんな意味で)」

コンビニと地元の弁当・惣菜店がコラボした店で昼食。
これからは業種横断的な複合店でなければ生き残っていけないのか、と考えてしまうのは職業病。

そんなこんなで到着したのはエコパスタジアム。
ジュビロ対エスパルスの静岡ダービーがあるんです。

会場前の行列。ホームとはいえオレンジのお客さんもたくさんいました。
客層も、子ども連れの家族から学校帰りの中高生、近所のおじさん、おばさんと、バラエティに富んでいてのどかでした。

ジュビロ側応援席。最終的には2万8000人が入ったそうです。
とにかく暑かった。日ずるしかった(=西日がまぶしかった。遠州弁です)。
サッカー場には昔からよく足を運んでいたのですが、試合だけでなく会場の雰囲気やイベントがよくて楽しいです。
チームによってはサポーターが乱暴でトラブルを起こしたりすることもあるのですが、静岡県民の気質でしょうか、どちらが勝っても負けてもおだやかです。
試合そのものはしょっぱいもので、お世辞にも面白いとは言えなかったのですが、久しぶりにサッカー観戦をした楽しみは残りました。
もう少し料金が安くて(大人自由席で¥2600)、交通の便が良ければ言うことがないのですが。
というわけで、往復約40キロのロングライドを走破した心地よい一日でした。さ、また行くか。

途中、秋祭りの屋台(山車)に遭遇し、神社にお参りに行ってきました。
「どうか日本がよくなりますように(いろんな意味で)」

コンビニと地元の弁当・惣菜店がコラボした店で昼食。
これからは業種横断的な複合店でなければ生き残っていけないのか、と考えてしまうのは職業病。

そんなこんなで到着したのはエコパスタジアム。
ジュビロ対エスパルスの静岡ダービーがあるんです。

会場前の行列。ホームとはいえオレンジのお客さんもたくさんいました。
客層も、子ども連れの家族から学校帰りの中高生、近所のおじさん、おばさんと、バラエティに富んでいてのどかでした。

ジュビロ側応援席。最終的には2万8000人が入ったそうです。
とにかく暑かった。日ずるしかった(=西日がまぶしかった。遠州弁です)。
サッカー場には昔からよく足を運んでいたのですが、試合だけでなく会場の雰囲気やイベントがよくて楽しいです。
チームによってはサポーターが乱暴でトラブルを起こしたりすることもあるのですが、静岡県民の気質でしょうか、どちらが勝っても負けてもおだやかです。
試合そのものはしょっぱいもので、お世辞にも面白いとは言えなかったのですが、久しぶりにサッカー観戦をした楽しみは残りました。
もう少し料金が安くて(大人自由席で¥2600)、交通の便が良ければ言うことがないのですが。
というわけで、往復約40キロのロングライドを走破した心地よい一日でした。さ、また行くか。