純喫茶オオハシ

カテゴリー │いろいろ

コロナ禍で、入院患者の立ち入れる場所が狭められて、共用スペースもダメ、外来患者との接触がある売店なども制限がかかりました。

戒厳令を連想させる息の詰まりそうな中、私の定位置は、天窓から光が差す廊下のソファです。

治療や検査以外のときは、そこでお茶を飲んだり読書をして「純喫茶オオハシ」と呼んでいます。

喫茶店、学生時代によく行ってたなぁ。友人がいる店を避けて、知り合いがいない最寄り駅近くの店に入って。

ママさんとお手伝いの女性が切り盛りする店で、頼むのはホットかレイコー(大阪ではアイスコーヒーをこう呼ぶ)。紫煙を燻らせ「週刊朝日」や「文藝春秋」など当時でも大学生と縁のない雑誌を鞄から取り出してめくる。

そのうち注文がくる。「ありがとう」の一言だけで、そのまま人生に役立たない記事やコラムを目で追い、30分で席を立つ。

河島英五の「時代おくれ」を自分に酔って歌うようで、苦笑するばかりです。

ネクタイ姿の客はほとんどいず、たまに講義が終わった教授らしき人をカウンターに見かけたくらいです。10人も入れば満席の店で、4年間、大人の空気を吸いました。阪神大震災の日も、オウム真理教の地下鉄サリン事件のときもこの店にいました。

一度、友人たちを誘ったことがありました。大きく後悔しました。大人の嗜みを心得ていない未熟な学生が、店内で大声で騒いだり、他の客に迷惑をかけたりして雰囲気を壊しました。

お手伝いの方は楽しかったようで「また呼んでよ」と言われましたが、私は違いました。

「居場所がなくなってしまった」

友人たちも合わなかったのでしょう、足が遠のき、元の小さな喫茶店に戻り、安堵しました。

そんな大事な居場所とも別れの日が来ました。曇天の3月、大学帰りにいつものように、喫茶店に寄りました。客は私一人です。

「卒業しました」

「あら、おめでとう」

ふくよかなママさんと会話らしい会話をしたのは初めてでした。いくつか思い出話をした後、いつものように30分で切り上げました。

お祝いでタダでいいと言ってくれました。

「出世払いで払います」

実は初めからそのつもりでした。就職活動に失敗して、未来は真っ暗した。でも、誰にも頼らない、ゼロからのスタートの決意を、誰かに聞いてもらいたかったのです。

思えば私の半生は、喫茶店とともにあったのかもしれません。

大人に憧れて地元デパ地下の小さな喫茶コーナーに初めて入ったものの、勝手が分からず砂糖もミルクも入れずにブラックで飲んだ中学生。

愛知のイベントで知り合った高専生とモーニングを食べて「ここは少ないな」「名古屋はこんなもんじゃない」と、未知の食文化を知らされた高校2年生の夏。

安い切符で旅行し、電車を待つ間に時間潰しで入る、決まって不味かった駅前のコーヒー。

ゼミや卒論準備で週2回は徹夜していた勤労学生時代、深夜勤務終わりで金額以上の充実感を味わった高級ホテルのティーラウンジ。

フリーターで心身の具合を崩しつつありながらも、大阪のキタの超高層ビルからJR大阪駅を見下ろしながら、少しだけ現実逃避できた一杯。

個人経営の喫茶店は、ピーク時の1981年の15万5千軒から、2016年には6万7千軒と半数以下になっています。代わりに延びているのが全国チェーンのカフェです。

喫茶店とカフェの違いは、同じ居場所でも、"to do"(何かをしなくてはならない)を要求されないことだと思います。

喫茶店は何もしなくてもよかった。もちろん、おしゃべりしても、新聞を広げてもいい。そんな、誰でなくてもいられる空間は、もう名古屋にしかなくなってしまったのでしょうか。

学生時代に通った喫茶店をGoogleマップで見たら、店だけでなく、その付近が再開発されていました。

でも、卒業式の日に約束したコーヒー代は、必ず支払いに行きます。――そう思いつつ24年。いつ私は出世払いできるのだろうか。ああ……。
…………
インスタ映えする?「純喫茶オオハシ」店内



同じカテゴリー(いろいろ)の記事
たいいん!
たいいん!(2020-06-07 19:50)

こんじき食い
こんじき食い(2020-04-13 16:47)

「ツマンナーイ」
「ツマンナーイ」(2020-04-12 19:40)

遠富士を眺む日々
遠富士を眺む日々(2020-04-07 06:22)

傾聴の達人
傾聴の達人(2020-04-05 09:10)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
純喫茶オオハシ
    コメント(0)