2011年03月24日13:28
「タンスに眠っている貴金属を集めています」≫
カテゴリー │社会
「タンスのこやしになっている金杯やブローチなど、不要な貴金属を集めています」
という男が来ました。
溶かして再利用して、利益を東北の被災地に送る、とか。
母が対応したのですが、断っても断っても帰ろうとしない。
私が出て行って、非常に強い口調で「お帰りください!」と言うと、さすがに帰って行きました。
去り際の目つきの悪いこと。これまでの営業スマイルからの豹変は不気味でした。
何かあったらすぐに警察署に電話しようとケータイを持って出ましたが、幸いその必要はなかったようです。
この手の詐欺は被災地から離れたこんな田舎でも頻発しているようで、つい先ほども同報無線で注意を呼び掛けていました。
特にお年寄りの方、ご注意を。何かあったら遠慮なくすぐにお近くの警察にお電話を。
(追記)新聞記事にもありました。どうしてこう悪知恵が働くのだろう?
「「義援金集め」と貴金属寄付要求 鹿児島県警が注意呼び掛け」(「南日本新聞」3月18日)
「「貴金属、寄付を」 震災便乗の詐欺?県警注意呼びかけ」(「asahi.com」鹿児島版3月20日)
という男が来ました。
溶かして再利用して、利益を東北の被災地に送る、とか。
母が対応したのですが、断っても断っても帰ろうとしない。
私が出て行って、非常に強い口調で「お帰りください!」と言うと、さすがに帰って行きました。
去り際の目つきの悪いこと。これまでの営業スマイルからの豹変は不気味でした。
何かあったらすぐに警察署に電話しようとケータイを持って出ましたが、幸いその必要はなかったようです。
この手の詐欺は被災地から離れたこんな田舎でも頻発しているようで、つい先ほども同報無線で注意を呼び掛けていました。
特にお年寄りの方、ご注意を。何かあったら遠慮なくすぐにお近くの警察にお電話を。
(追記)新聞記事にもありました。どうしてこう悪知恵が働くのだろう?
「「義援金集め」と貴金属寄付要求 鹿児島県警が注意呼び掛け」(「南日本新聞」3月18日)
「「貴金属、寄付を」 震災便乗の詐欺?県警注意呼びかけ」(「asahi.com」鹿児島版3月20日)