軽トラ市

カテゴリー │静岡の話題

掛川発(※)のアイデア商法・軽トラ市。浜松市のモール街で開催中。好評で早くも品薄気味。急げ!

 (追記)「※」は後注です。ネットで調べたら掛川よりも先にいろんなところでやっていたようです。いずれにしても、面白いアイデアが広まるのはいいことです。
 「軽トラ市」とは、文字通り、軽トラックにいろんな品物を載せて販売するというものです。学園祭などの模擬店のブースを軽トラックに見立ててもらうと想像しやすいでしょう。
 今回はモール街での初めての試みということで、舞阪港直送のノリやシラス、イチゴの「紅ほっぺ」などなど、静岡県西部特産の農業・水産業の品目がずらりと揃いました。
 見た目にも、軽トラが直列に並んだ光景はおまつりのようでにぎやかでした。
 今日は予定があったために買えずに残念でした。

 若い地元の方々が活気を取り戻そうといろんなイベントを仕掛けるのは頼もしくありますが、水を差すようで申し訳ないですが、浜松中心部を取り巻く環境はちょっとどころではなく厳しいです。
 いろんな店で閉店セールをしています。ただつぶれるだけでなく、移転のための閉店も多くあります。中心部の魅力がそれだけないということです。
 農業・漁業も、ニュースでやってるTPPの議論が本格化しています。今回のような優れた物を安く売る地産地消イベントも、自由化の大波にのまれてしまいます。
 下からの意気込みは十分あります。でも、政治の無策が台無しにしているのが現在の状況です。

 結論としては、4月の統一地方選挙その他の選挙にはちゃんと行こう!ということです。そんな悠長なことを言っているヒマはない、というのが街を歩いた率直な感想なのですが。

(追記)
 主催者のブログがありました。こっちの方が臨場感があっておすすめです。
 「軽トラ市 大成功!!」(浜松いいまちネット)


同じカテゴリー(静岡の話題)の記事
凧よ、舞え
凧よ、舞え(2020-05-03 09:00)

ヒサイシャ?
ヒサイシャ?(2018-10-01 18:32)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽トラ市
    コメント(0)