黙祷

カテゴリー │いろいろ

 本日、うちのDVDプレイヤー儀が他界いたしました。
 享年わずか3年。
 戒名・AVON院200s居士。
 たった5000円で購入したミニプレーヤーで、レンタルDVD観るだけだから基本機能だけでいいやと思った結果、この有様。
 この経済大国日本にも「安かろう悪かろう」があるとはね。
 家電口コミサイトをのぞいたら、案の定「壊れた」「品質が悪い」との書き込みが目立ちました。
 それに対する返答は、
 「この価格では壊れるのが当然」
 「物を大事にするのはいいことだけど、それに値する品物ではない」
 なんてものがたくさん。
 それでいいのか?

 ついでだからボヤキを。
 私はビンボーなので、物持ちはいいほうです。テレビはもう16年、パソコンも減価償却の耐用年数を超えた6年目に突入しています。ですから薄型テレビとかブルーレイディスクDVDとかワンセグ機能付きケータイとか電子マネーとかいらないから、シンプルで丈夫で安いものがいいのです。
 そもそもブルーレイディスクのDVDって必要なの?
 うちにはVHSのソフトがいっぱいあるけど、デッキも健在でまだ観られます。
 エコだの温暖化だの言っているんだったら、「弊社は安易に使い捨てされないように、30年はもつ家電を作ります」なんて宣言する企業がひとつくらいあってもいいんでないの?
 はっきり言って、一般家庭にいらねーよ、ブルーレイディスク。あれだけ騒がれたベータだって、今なくて困るのは放送業界だけでしょ。VHSビデオで十分じゃん。

 そうは言っても、私にとって映像ソフトを観るのは仕事の一部でもあるので、DVDプレイヤーは絶対に必要です。でも、品質のしっかりした日本製メーカーや、韓国のサムスンなど有名メーカーのものでは、いちばん安いネット通販価格でも8000円くらい、家電量販店だと1万円はするでしょう。
 この間の旅行でお金使ったばかりだと言うのにー!
 中国の地震の義援金に送ったほうが有意義なのにー!

 でもさ、愚痴交じりの文になってしまいましたが、真面目に考えたほうがいいよ、メーカーさん。たった5000円の商品でも修理して大事に使う文化を台無しにして新製品を乱発してたら、消費者に見捨てられるよ。あ、すでにそうなってるか。


同じカテゴリー(いろいろ)の記事
たいいん!
たいいん!(2020-06-07 19:50)

純喫茶オオハシ
純喫茶オオハシ(2020-04-20 11:17)

こんじき食い
こんじき食い(2020-04-13 16:47)

「ツマンナーイ」
「ツマンナーイ」(2020-04-12 19:40)

遠富士を眺む日々
遠富士を眺む日々(2020-04-07 06:22)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黙祷
    コメント(0)