城内実候補の眞鍋ポスター

カテゴリー │政治

城内実候補の眞鍋ポスター
 これですね。
 盗み撮りとか隠し撮りじゃないよ。街並みの風景を撮影したら写ってただけですから。ホントだよ。
城内実候補の眞鍋ポスター 真ん中のが眞鍋さんとのポスターです。クリックすると拡大します。

 双方の主張が食い違っているだけに、今のところなんとも言えないのですが、想像だけで書くと、たぶん、芸能界と政界の慣習の違いからの行き違いじゃないかな?
 政治家は「今度ポスターお願いします」「よっしゃよっしゃ、がんばってください」の口約束で成立する社会ですが(たぶん)、芸能界はキチンと契約書を交わさなくてはなりませんから。しかも、現在はデジタルメディアが全盛ですから、新聞や雑誌の時代よりも細かく取り決めなくてはなりません。
 だから、城内氏のサイトで眞鍋さんが登場し、動画サイトで対談が流れたときには、
「城内陣営、よくやったな。難しい問題をよくクリアしたな。眞鍋さんの事務所もよくOKしたな。アバンギャルド(当時)も太っ腹だな」
 と感心したのですが、やっぱりトラブりましたか。

 で、これ、契約上のトラブルですから、解消するのも比較的難しくないんですよ。双方の弁護士間で話をすれば、そんなに大変なことではない。金で解決できる問題です。もちろん、過程も和解条項も、「円満に解決しました。詳細は当事者間のことですから公表できません」とかわせばいいんです。肖像権のトラブルは芸能界には多いです。そんなに大問題ではありません。
 それに、眞鍋さんの事務所は脱税事件なんかがあって、あまりいいイメージがないので、リスク回避のための手切れ金と考えれば、和解金も安いものです。ポスター製作費は無駄になったけど、その辺はあきらめましょう。
 城内氏のイメージダウンも、今の静岡7区の情勢からいって、ほとんど影響ないでしょう。ただし事後処理がまずいと騒ぎが大きくなっていつまでも引きずりますから、じたばたするのは逆効果です。信念を貫くのもいいですが、本人の名前通り、名より実を取るほうがいいですよ。

 とまあ、野次馬がいろいろと言ってみたけど(信憑性はほとんどないと思ってください)、実は内心かなり期待していたんですよ。
 東スポに「自民党が眞鍋擁立へ」という記事が載ったことがあったのですが、今回、城内候補と眞鍋さんが手を結んだと聞いて、「眞鍋―城内―平沼グループ」の点と線がバチッとつながったんですよ。「これは面白くなるぞ」って。
 平沼グループが政党になったら、次々回の総選挙の目玉候補になるな。民主党や渡辺新党と提携したら、そのキーパーソンになるな、って。

 ズルズルと引きずるのはお互いに得なことはまったくありません。ここは早く手を打ちましょう。これ以上地元が好奇の目にさらされるのはイヤです。静岡7区の住民じゃないけど。

(追記・7月31日)
 スポーツ新聞の続報から推測すると、どうやらこれ、政治的なウラがありそうですね。
 どっちにしろ、早晩終息するでしょう。

(追記・同)
 ヒント。フジは出演見合わせ、日テレには出演。
 脊髄反射をやめて少しは自分の頭で考えよう。


同じカテゴリー(政治)の記事
初めに名前があった
初めに名前があった(2020-03-20 19:34)


 
この記事へのコメント
政治のことはよく分かってないんですが、家のポストに幸福実現党のチラシが入っていて、消費税ゼロにしますとか書いてあったんですが、この党はどうなんでしょうか?単なる宗教団体のひやかし?あんまりメディアでも取り上げられてない気がしますが。夏のボーナスなしで将来が不安で幸福になりたいです
Posted by 豊南 at 2009年07月30日 18:41
幸福実現党ですか。宗教団体「幸福の科学」が作った政党ですね。
新聞・週刊誌・テレビは世論調査など独自の調査や評論家の予想をしているのですが、そこがほとんど採り上げてないということは、まあ、そういうことです。教祖の大川隆法さんは本気ですけど。
政策は、政治的には自主憲法を制定して大統領制を導入、」海外からの攻撃に対抗できるようにする、など。経済的には規制を緩和して高額所得者の税率を下げて自助努力と競争原理をうながすというもので、アメリカの前ブッシュ政権のようなネオコン政策です。
チラシそのものは「金田一少年の事件簿」の漫画家が描いていて上手いので、チラシだけ楽しむのが一番だと思います。
Posted by 大橋輝久大橋輝久 at 2009年07月31日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
城内実候補の眞鍋ポスター
    コメント(2)